avatar
コタニ
こんにちは。ジョブライセンスのコタニです。
物流業界では、人手不足が深刻化しており、2024年問題や高齢化が背景にあります。
その対策として、全日本トラック協会などが国に働きかけた結果、「自動車運送業」が特定技能の対象分野に追加されました。
この記事では、特定技能制度や外国人労働者の受け入れに関する業界の取り組みについて紹介しています。

この記事でわかること
特定技能とは
特定技能外国人ドライバーを受け入れるメリット
特定技能外国人ドライバーを受け入れる際の注意点
業界団体の取り組みと支援制度
まとめ

特定技能とは

特定技能制度は、人材の確保が特に困難な状況にある特定産業分野で、高度な知識やスキルをもつ外国人材の受け入れを促進するために国によって創設されました。
自動車運送業の受入れは即戦力の人材を雇用できる点が最大のメリット、運送業界の期待は大きいです。
参考:「特定技能制度における自動車運送業分野の制度概要」
国土交通省

特定技能外国人ドライバーを受け入れるメリット

特定技能外国人は、資格の取得要件として一定水準以上の知識やスキルが必要です。
受け入れ機関は採用前に人材のレベルを把握でき、即戦力としての活躍が期待できます。また外国人ドライバーの雇用は、今後のインバウンドへの対策にもつながります。

特定技能外国人ドライバーを受け入れる際の注意点

特定技能外国人の受け入れ機関が満たすべき基準は以下のとおりです。

 1.機関自体が適切 であること(法令を遵守している・欠格事由に該当しないなど)
 2.外国人と結ぶ雇用契約が適切であること(1号特定技能外国人を支援する計画を作成し、計画に基づい  た支援の実施が必要)
 3.外国人を支援する体制・支援契約が適切であること

業界団体の取り組みと支援制度

特定技能外国人ドライバー向けの教育プログラム、国内外での特定技能試験の実施等、運送業界の各団体も、特定技能ドライバーの受入れを円滑に進めるため、支援制度を強化しています。
参考:「外国人特定技能」
公益社団法人全日本トラック協会
参考:「外国人向け学習用テキスト」
全国ハイヤータクシー連合会

まとめ

特定技能自動車運送業制度は、深刻な人手不足に悩む自動車運送業界にとって重要な施策です。企業は研修や教育制度を整えるとともに、雇用後の定着率を高めることが大切ではないでしょうか。

短期間で取得できる「合宿免許」は、通学より早く、安く免許を取ることができます。「合宿免許」をお考えであれば、姉妹サイト「合宿免許のマイライセンス」へお問合せください。