avatar
マサル
こんにちは。ジョブライセンスのマサルです。
最近のニュースでよく耳にする「白タク」。
「なんとなく違法行為とは分かるけど…」「タクシーと具体的にどう違う?」と質問されることが増えています。
今回は「白タク」について分かりやすく書いてみました!

この記事でわかること
白タクとは何か?
白タク行為の罰則と現状
白タクと正規タクシーの大きな違い
まとめ

白タクとは何か?

白タクとは、タクシー事業を行うために必要な許可を受けないまま、個人の自家用車などを使い、有償で旅客(人)を運送するタクシーを指します。
本来、旅客を有償で運ぶためには、事業として国土交通省の許可を受けることが必要ですし、ドライバーには第二種運転免許が必要です。
メディアで報道される『白タク』の多くは、第二種免許を持たない一般人がインバウンド外国人を有償で送迎するタクシーを指しています。

白タク行為の罰則と現状

道路運送法では、無許可で旅客を有償運送することを禁止しており、違反すれば3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科されます。
特に近年は、訪日外国人を対象にした白タク行為での逮捕が相次いでおり、警視庁や地方警察が取り締まりを強化しています。
現状、出発地(海外など)で決済が終わっている場合や、アプリ決済などで金銭の受け渡しの確認が困難な場合もあり、スムーズな取り締りが難しくなっています。

白タクと正規タクシーの大きな違い

 白タク(違法)正規タクシー(合法)
車両ナンバー白ナンバー(営業許可無し)緑ナンバー(営業許可有り)
運転免許第一種運転免許のみ所持第二種免許を所持

※特定の地域や時間に限定して、旅客運送を一般ドライバーが担う『ライドシェア』を除きます。
※ライドシェアの詳細は、国土交通省|自家用有償旅客運送 (公共ライドシェア) ハンドブック

白タク行為で摘発されないためには、大きく分けて2点をクリアすることが必要です。
●旅客事業として:一般乗用旅客自動車運送事業(いわゆるタクシー事業)の許可を取得すること
 国土交通省地方運輸局への申請が必要で、車両台数や営業所、運行管理者の設置などの条件があります。
●ドライバーとして:第二種運転免許(旅客)を取得すること
普通自動車第二種免許の所持が必須。旅客を安全に運ぶ技能や知識を身に着けている必要があります。

まとめ

旅客を「安全に目的地に送り届ける」「有償で人を運ぶ」には、「資格」と「許可」が絶対に必要です。 これらを無視した違法行為には当然、罰則が与えられます。
適正にタクシー業などの旅客運送を行いたいのであれば、必要な免許取得と手続きを正しく踏みましょう。